忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先日、登録していたヤフーオークションにRIO の「バージンスノー」CDシングルがついに出ました。1994年に発表のソコソコヒットした曲なのですが、翌年グループが解散してしまったため、非常に入手困難な曲なのです。
ネットで検索するとコアなファンがさて、幻の名曲化(?)しています。
実はFM放送から一度しか聞いていないので、記憶もあいまいなのですが、それだけに記憶がいろいろな情報とリンクしていて,どうしてもほしい一曲でもあるのです。
今回の必死に落札を目指したのですが、またもや失敗でした。残念・・・・・。
必ず強力なライバルが出てくるんですよね。
ヤフーオークションでも、出てくるのは3年に一度くらいでしょうか。
また、のんきにチャレンジしてみようと思っています。

PR


ちょうど秋田に行っていたとき、県庁前の桜が咲き始めたと話題になっていました。たぶん今年は、自分の人生でもっとも暖かな冬なのではないでしょうか。なんだか不気味~。

体質的に暖かいのが苦手で、いつも5月ぐらいに身体が重くなるのですが、今年はすでに始まっていますね。すると、私の肉体はもう5月と勘違いしているということでしょうか・・・。


これがまた涙を分析すると人間の血液のB型だとか。
謎と不思議ですねぇ。
オカルティックな魅力もそうですが、一種のパワースポットとしても有名なところです。
協会の周辺を散歩すると気分がいいです。
分杭峠・宗忠神社と有名なパワースポットを訪ねる旅を始めましたが、これが結構、インパクトがありますね。
今週は、日本テレビ系で、日光をパワースポットとして紹介していましたが、桜の季節に行ってみたいですね。


群馬県の栗生山に登ってきましたが、山の麓まで来たところであやうくシカとクルマが激突しそうになりました。危ないですねェ。マムシ・カモシカ・ムササビ、アライグマ、タヌキ、イタチといろいろ遭遇していますが、最近話題の熊とイノシシはまだなのです。
できれば一生、お会いしたくないのですが・・・・・。

そういえば今回は、初めて登山中、誰にも会いませんでした。
どんな無名の山に登っても、平日でも、必ず登山に来ている人がいるものなのですが、今回は雪が積もっていたし、さすがに敬遠したのかもしれません。

私も気をつけないと・・・・・。


うちのお客さんで大前研一と友人という人がいて、読むといいよと勧められた本です。
まあ、読むと大前氏がいかに優秀な人かがわかります。ツアーコンダクターから原子力技師、日立のエンジニア、そして経営コンサルトですから、これだけ派手に転職してしかも成功しているなんてすごいですね。しかも多趣味でクラリネットの達人で、大の旅行好き・・・・・。うーん、凄すぎて疲れる・・・・・。
こういう人の本は読むと疲労を感じさせられますね。


でも、実際に会うと元気をくれる人かもしれません。
この本を紹介してくれたお客さも64歳で筋骨隆々、テニスとジャズダンスが趣味でダイビングでは世界中を旅するという大前研一氏ばりに行動的な人で、こちらが逆に元気をもらってしまいます。
うーん、あやかりたいですね。

プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]