忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


腹筋にチカラ入れる癖をつけなきゃ

何かのトーク番組で、高橋克典さんが、同じ俳優仲間の永井大クンのネタで
「あいつはフツーに飲みに行っても、椅子に座って腹筋に力入れている」
と言っていました。もちろん、変な奴というイメージのトークで。そんなことして意味あるのかなって。

でも、これって結構、よく聞く話です。実践している人に聞くと、意識するだけで充分に効果あるとのことです。以前の職場の先輩はそれだけで5キロ痩せたと、すごいこと言ってました。

最近、うちの治療室に来たハケンの青年も、仕事しているときはいつも意識しているので、特別にトレーニングはしていないと、筋骨隆々のカラダで語ってくれました。
(みんな、いろいろ必殺技があるのね)

というわけで、自分も仕事中は腹筋に力を入れてみることにしました。でも、当然ですが、すぐに忘れて、またまたタヌキみたいな腹になってしまいます。

これって簡単そうで実はとっても難しい技でした。

PR


走ることが習慣になるとカラダがいつも暖かく感じます。
今はさほど感動はありませんが、10年前、夜勤の仕事をしているときは、体温が35.2度まで下がったことがあります。熱っぽいので、風邪を引いたのかと思って計ったら35.2度でした。
最初は体温計が壊れているとおもいました。
怖くなって会社を辞め、独立し、当初は笑ってしまうくらい患者さんが来なかったので、夕方走り始めました。夜に寝ていて脂肪が燃えているような暖かさがあって快感でした。
3ヶ月くらい走ったところで体温を測ったら35.8℃まで上昇していました。まあ、母親も兄も体温が低いので、体質だからこれくらいでしょうがないか、と思っていました。

その後、仕事が忙しくなって、なんとなく走らなくなって10年がすぎ、再び走りはじめて1年が過ぎたときに測ったら、ついに36.3℃まで上昇していました。体温って、スポーツで変わるのですね。知らなかった~。

ちなみに寒がりなので、お風呂は毎日1時間くらい入ってものすごい汗をかくのですが、それでも体温は上がらなかっです。体温は自分の筋肉で温めないと、維持はできないということでしょうか。



治療室サン光web 1996       http://www.geocities.jp/sanko3911/


最近、ストレッチ・オタクになってしまい、このブログを書いている時も開脚の動作で書いています。このストレッチ生活の究極のテーマは「背中を反らせてブリッジ」までもっていくこと。たしか31歳まではできた記憶があります。これを45歳でできるかどうかですね・・・・・。

1か月経ちましたが、まだ全然できません。
可能性すらないです。
たしか、ホリケンがブリッジしながら結婚記者会見をしていましたが、彼は小柄ですからねぇ。小柄な人の方が有利なのです。ただ、それでもすごいなあ。

とりあえず、正坐から、後ろに体を倒していって、膝を曲げたまま、仰向けに寝そべるというところまでできるようになりました。これも男性では、けっこうきついのです。

道は険しいですね。



治療室サン光web 1991    http://www.geocities.jp/sanko3911/


昨年の12月に風邪で痩せて67キロになって以来、長らく72キロが続いていましたが、ようやく空腹時なら70キロを切れるようになりました。よかった~。目標はさらにあと10キロのダイエットですから、大変ですね。

さきほど録画していたテレビのビデオを見ていたら(いつも数年から数カ月遅れなのですが)、「情熱大陸」で堺雅人さんが出演していました。映画で救急救命の医師を演じるとかで、精悍さを出すために、チュッパチャプスを舐めるダイエットで7キロ痩せたとかやってました。普段だって痩せているように見えるのに・・・・・。

次は南極遠征の料理人の役なので、温和でやさしいキャラにするため、ドカンと食べて太るとか。うーん、自由自在ですね。

私もどこかでフルマラソンを狙っているのですが、そのためには60キロにしないと膝が破壊されますからね・・・・・・まだまだ道は険しそう・・・・。



治療室サン光web 1990       http://www.geocities.jp/sanko3911/


先日お客さんに「子宝」というお酒をいただいてしまいました。これがなんとヨーグルトで作ったお酒。こういう風変わりなもの大好きなので、簡単に封を開けず、うんちくを調べることにしました。

まず「子宝」に感動したというブログまでありました。
http://mojoge.jugem.cc/?eid=3020 (ごめんない。勝手に貼っちゃいました)

かなりうまいらしいですね。口当たりよさそう。
健康にもいいのかな?

楯の川酒造 子宝     http://www.kingkong-club.com/SHOP/liq106.html

しかもこのお店、次はマンゴーのお酒までつくっているらしいです。うーん、好奇心そそられますね。

ということでまだ飲んでいません。もう少し、うんちくを身につけてから、飲んでみようと思います。



治療室「サン光」webページ 1976  http://www.geocities.jp/sanko3911/

プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]