どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂)
「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天津神明宮
「房州伊勢の宮」の別名を持つ神社。
源頼朝が戦勝祈願をした神社としても有名。
目を引くのは「房州ライダース神社」ののぼり旗。ある種のスタンプラリー戦略?
なかなかの商売上手ですね。
実際、平日にもかかわらず、バイク乗りやサイクリングの人たちが、次々に参拝していて
なかなかの人気ぶり。
周辺は小さな山々が連なっていて、豊かな里山の雰囲気。
境内には中国大陸南部や海南島、台湾などに生育している亜熱帯性の落葉喬木「まるばちしゃの木」があって、北関東にはない
南国の雰囲気が新鮮。
治療室「サン光」webページ http://sankoseitai.web.fc2.com/

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする