どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂)
「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28.5キロ走ってみた
毎年、元日に走れるだけ走ってみるのが、近年のテーマ。
お正月は快晴の日が多いし、木枯らしの日の少ないような気もするし、絶好のジョギング日和という印象。
今回は、公称25キロ、心中では50キロくらい行ってみるか、と気合入れつつ、結局は28.5キロでダウン。
時速5キロ前後でスタミナを計算しつつ、走ったのに・・・・。
どうしても30キロくらいになると、疲れて挫けて「やっぱりだめだ・・・」とダウン。
15キロくらいまでは、テンション高くて、いい感じなのだけど。
ランナーズハイも、2時間くらいしか持たないのかも。
目標の42.195キロを完走するのは大変そう・・・・・。
ただ、田舎の畑道や静かな集落を走るのはなかなか快感。遺跡とか、古墳とかあって感動。
今回は、自治医大の近くまで走って、筑波山塊と、日光男体山、県北の山々も眺望できて関東平野を満喫した感じ。
来年は、クルマで適当な田舎に遠征して、そこから走ってみるとことをやってみよう。
治療室「サン光」webページ http://sky.geocities.jp/akino3911/

「ふくらはぎ」つった。
昨夜、無防備に寝返り打った瞬間、ふくらはぎが痙攣。
うーん、人生におけるふくらはぎの痙攣の中でワースト3になるくらい痛かった。
一日過ぎても、まだ階段をのぼるのも大変なくらい。
この「寝返り打った瞬間に痙攣」というパターンは、ほかの人でも多くて、ちょっと不思議。
向きを変えるくらいの動きであれば、さほどの筋肉の負担とは思えないのに・・・・・。
寝ている段階で、すでに腰の神経に負担をかけているものなのか、それとも、睡眠中に水分不足になって神経の伝達に問題があるのか、
それとも筋肉の疲労がすでにピークに達していて、軽い寝返りすらも痙攣の引き金になってしまうものなのか・・・・・・。
どれくらいで完治してくれるのかな?
毎年の元旦には「北に向かって走る」というのをテーマにしていて、20から30キロが目標なのに・・・・・。
ちなみに、お弁当持参で走るので、ダイエット効果はほとんどないのだけど・・・・。
治療室「サン光」webページ http://www.geocities.jp/sanko3911/












