忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうもお腹が出てきているような気がして腹筋をやってみた。
23回でダウン。
2日たっても、まだ筋肉痛。
どんだけ衰えているのだろう・・・・・。
それでも20回はなんとか普通にできるようになっきた。
俳優の宇津井健さんなんて80歳すぎて300回やっていたらしいけどね。


PR
イギリスの国民投票って、法的拘束はなく、行ってみれば“壮大な国民的世論調査”でしかないとか。

もちろん結果を無視できるものではないものの、離脱交渉でいろいろなカードにつかえそう。
裏には裏があるというか・・・・・。

いかなる場合でも、法的な逃げ道を作っておくという意味では見習うべきかも。
うーん、この問題、揉めに揉めそう。

全然関係ない日本がとばっちりで円高になって、輸出系企業の冬のボーナスはダウン必死。

でも、離脱交渉が難航すれば、イギリスは内閣総辞職で再選挙ののちもう一度国民投票という裏技もあるとか。

うーん、民主主義がおもちゃになっているね。


イギリスのユーロ離脱問題で、世界中が大混乱。

これで、日本でも国民投票の確率はぐっと減った感じ。
“首相公選制”とか面白いな、と思っていたのに。

もう、政治家たちは怖くて政策に入れられないでしょうね。

もし、接戦になれば国が分裂するという危険もあるし。

議会制民主主義の総本家のイギリスで、この悲劇はまさにシェークスピアの世界ということか・・・・。


トップページだけは、アップロードに成功したものの、「ホームページビルダー20」のsp版というのが、
どうもわからなくて苦戦中。

やっと写真を挿入して、住所と電話番号を入力しただけ。

結局、8年前に我流で押し通してしまったクラシック版で制作並行で開始。

わからないまま、勉強のつもりで5つの無料ホームページを開設。
こんなことして、後々に収集がつかなくなったらどうしょう・・・・。


昨年、ネット通販で買った「ゆすら梅」の実。

接ぎ木は失敗し、一度目のネット通販は庭の整地で枯れてしまい、食べたいと思ってから5,6年たってやっと実現。
味はそれほど甘くはないです。

おいしいというより、子供のころに食べた記憶を追認したいため。
「うーん、昔はもっと酸っぱい感じがしたような・・・・」

もしかしたら、こんなマイナーな果実でさえ、品種改良していたりして。
必ず、何かにこだわる人はいるからね・・・。

ネット情報によると『魔女の宅急便』に主人公がゆすら梅のジュースを飲むシーンがあるらしく、原作者の強い思
い入れがあったのかも・・・・。






プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]