忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC01946.jpg
DSC01939.jpg
DSC01937.jpg
DSC01953.jpg
DSC01928.jpg
DSC01924.jpg

三夜沢赤城神社

深い森に囲まれた静かな神社。
渓流が流れていて、杉の巨木が立っているという、こちらも古代からのパワースポットとしての定番の感じ。
マイナスイオンがあふれていそう。


ここには「櫃石」と呼ばれる磐座を中心とした祭祀跡があって、古代祭祀の様子が想像できるという珍しい場所。
群馬県は卑弥呼の時代から、大和に匹敵する王朝があったのではといわれる地域なので、いかにもという雰囲気。

「櫃石」は一般の人は見学禁止かと思っていたら、素人で見に行っていいらしい。知らなかった~。次は行かないとね。

三夜沢赤城神社は名水でも有名で、みんな汲みに来ていた。中にはペットポトル200本というすごい人もいてびっくり。


治療室「サン光」webページ http://sankohealth.web.fc2.com/
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]