忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

那須神社


仁徳天皇の時代に建立されたと伝えられる古い神社。坂上田村麻呂が参拝したという古い神社。

おみくじ引いたら“大吉”
とりあえず、2回連続。

自己ベストは7回連続「大吉」。

どうしても、4回目くらいから雑念が入ってしまうのが残念。
平常心が足りないのかな?


治療室「サン光」webページ   http://sankohealth.web.fc2.com/

にほんブログ村 健康ブログ マッサージ・指圧へ
にほんブログ村
PR

那須与一伝承館

「平家物語」で伝説的な英雄である那須与一の資料館。
2007年開館。

実はこの資料館の初代名誉館長は那須家36代当主の那須隆氏。

那須隆氏は戦後最大の冤罪事件といわれた「弘前大学教授夫人殺人事件」に巻き込まれた本人。

11年服役後、8年目に真犯人が名乗り出て事件が解決。なんと真犯人は幼馴染という悲劇で、時効が成立していたため
真犯人は、その後も日常の生活を送ったとか。

ドラマでも、ここまで残酷な物語は考えられないほど。服役後は、人に会わないように銭湯の浴場管理人の仕事をして
いたというほど。

那須氏は裁判のために家宝を切り売りし、残った那須家ゆかりの財産を伝承館に寄付したという。


那須与一は、実在が確認された人物ではなく、お墓だけで4つもある謎の人物。弟の那須宗久は、宮崎の椎葉で平清盛の孫と結婚して
子とももいるという不思議な伝説も。

ただ、那須家36代当主の那須隆氏の人生が凄すぎて、心が飛んで行ってしまった・・・・。


治療室「サン光」webページ   http://sankohealth.web.fc2.com/

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ
にほんブログ村

大田原神社

大田原市の人口は73000。栃木県北の中心地。
龍体山の頂上に大田原神社。

那須の山々が見えて綺麗。

治療室「サン光」webページ   http://sankoseitai.web.fc2.com/

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ
にほんブログ村

 

寺山ダム湖の展望台は、周辺に町の明かりがないので、絶好の星空撮影ポイント。
標高は800くらいかな(調べていないけど)

15年つかっているNikonのD70ではISOが1600しかなく、ただ暗いだけの世界に。
カメラも、デジタルになった瞬間から消耗品扱いなのかも。

9年前に購入したSONY NEX-3というミラーレスカメラがISO 16000まで。
ザラザラながらなんとか対応。

一応、星空っぽくなった。

理想は「天の川」

こちらもいつか挑戦したいところ。

晩秋の戦場ヶ原?

治療室「サン光」webページ   http://sankohealth.web.fc2.com/ 

 

にほんブログ村 健康ブログ マッサージ・指圧へ
にほんブログ村

井出水神社の名水

深夜2時に出発して78キロ、矢板市長井の井出水神社に4時に到着。
あたりは真っ暗。反対に星はきれい。

ここは、栃木県の代表的な湧水群の「尚仁沢湧水」の山の反対側にあたる場所。

数年前、この場所を通過した時、名水採取のクルマが並んでいて断念した記憶が
ある人気スポット。

道路の脇に採取スペースがあって効率がいい感じ。70リットル汲んでみた。

水は柔らかい感じでかなりおいしい!

関東近郊では、埼玉の秩父、群馬の赤城と並んで、栃木の日光・塩原周辺の水は
別格のおいしさかも。

真っ暗なので、呑気に汲んでいたら、もう次のクルマが。
そんなに狭い空間ではないのに、自分のクルマの5センチ手前まで接近して停車。
高齢の人だったので、車間距離を間違えたのかな?  激突するかと思った。

治療室「サン光」webページ      http://sankohealth.moto-nari.com/

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]