忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「土室の湧水」に変更


成田市はいくつもの名水があるので、こだわらず、次に向かうことに。

成田市の地質は、水通しの良い砂層と水を通しにくい粘性土層とが交互に重なっている地層で構成されて
いて、天然の濾過機能が素晴らしいとか。

スマホで簡単に検索できる。
ほんとに便利な時代になったとびっくり。
10年前は情報が少なかったし、地図との連動も、今一つだったし。

20分ほどの移動で「土室の湧水」へ。

土室という地名も、粘土質の地層と何か関係あるのかな?

こちらの方が水量が多くて安心。

治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.web.fc2.com/ 
  

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ
にほんブログ村
PR

成田市の「長寿の水」に行ってみた

深夜の1時30分に出発して、成田に4時30分くらいに到着。
成田市は都会に見えるけど、少し中心部から離れるだけで、郊外は豊かな田園が広がっていて、呑気な雰囲気。

「長寿の水」は千葉ニュータウンの近くで、ゴルフ場のある森の下にある感じ。

ネットで検索するとすぐに出てくるので、それなりに有名なのでは。

ただ、実際に行ってみると、水量がかなり貧弱。

うーん、昔は水量が豊かでも、土地が開発されてゆくと、いつの間にか水量が減っていくものなのかも。

10リットルほど、採取して断念。

治療室「サン光」webページ   http://sankoseitai.web.fc2.com/

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ
にほんブログ村

42.195キロ走ると肉体はどう変化?

スマホの万歩計では61492歩。消費カロリーは3512。
平均速度は5.1キロ。

自宅に帰って、お風呂に入って、湯上りの時に体重を計ると62.3キロ。
1日前が61.9キロだったのに微妙に増えているのが変。
(朝にお餅食べたのが効いたか?)

ちなみにその翌日は65キロ。

とにかく喉が渇く。からだも暑くて、とにかく冷たい何かを飲みたい感じ。
ビールと炭酸水とコーラと、氷り水と全部で2リットルくらい飲んだかも。

その日の夜は、階段を下りるのもつらくて、数年ぶりに冷湿布を膝とアキレス腱に
貼って寝てみたほど。

翌日、大丈夫かと不安だったものの、普通に仕事できた。

走り始めの10年前のころは、15キロくらい走ると、足の指の爪に血が滲んだりしてたけど、
そういうこともなく、体に負担かけないように、省エネ走法を学んでいくのかも。


昨年は、2週間後でも走ると膝が痛く、1ヵ月後に軽い登山でも膝と大腿四頭筋に疲労が
残っていたけど、今回はどうかな?

治療室「サン光」webページ      http://sankohealth.moto-nari.com/

にほんブログ村 健康ブログ マッサージ・指圧へ
にほんブログ村

元日の42.195キロ

元日は「北に向かって走る」というのが、ここ数年のテーマ。

2012年くらいから、毎年実行。
はじめは20キロくらいから初めて、昨年は42.195まで伸ばした。

今年は筑西市の勤行緑地公園からスタートして、21キロくらいの地点で折り返す計画。
昨年は田川のサイクリングロードを走ったので、今回は五行川にしてみた。

実は1カ月前にアキレス腱を痛めてしまったので、さぼりっぱなし。
筋肉を休めた、ということにして走るつもりで、痛くなったら、それで中止の予定。
(歩いて帰るくらいはできるだろうと)

意外にも21キロ地点までは順調。
(一周間前は、サンダルで歩いただけでも鈍痛だったのに)

かばって走るノウハウができたのかもと、喜んでいたたら、折り返しの帰路の一歩目から、アキレス腱痛が。
スタート。

お腹すいてベンチでチョコレート食べてたのが失敗だったのかも。余力はあったので、走りながらチョコ食べていた方が
よかったかも。

帰路は、ペースが落ちて、散歩のおじさんに二人抜かれてしまった。

結局、8時間16分。昨年が7時間53分。
まさかの転落。

でも、とりあえず完走。
去年の経験は大きくて、ペース配分が体得できたので、とりあえず完走はできそう。
アキレス腱のかばい方も多少はできたかな。

ホノルルマラソンは、制限時間がないので、どこかでやってみようか・・・・・。
 

     
治療室「サン光」webページ    http://sankoakino.yuki-mura.net/

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

まさかのアキレス腱痛に

10年前からジョギングをスタートさせて、ついにアキレス腱痛に。
いつかは来るかもしれないと危機感はあったものの、かなりの動揺。

予兆はまったくなく、ある日走っていたら突然に痛くなる感じ。

デブのランナーはまずいと思って昨年の8月からダイエットを開始して、いい感じに10キロ痩せることに成功したのにね。
間に合わなかったか・・・・。

アキレス腱痛は中高年のアスリートにとっては宿命的なもの。
ランナーもゴルファーも草野球も、みんな危険。

残念ながら、痛みが発生してから、すぐに治る人はほとんど存在せず、2年以上苦しむ人がほとんど。


うーん、趣味の世界の人生設計が壊れた感じ。

とりあえず、寒い冬はさぼって、3月くらいから走ってみよう。


治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.web.fc2.com/

 

にほんブログ村 健康ブログ マッサージ・指圧へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]