忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC01976.jpg
DSC01986.jpg
DSC01998.jpg
DSC01979.jpg
市原市の姉崎神社に行ってみました。
御神水で有名なところ。

創建は4世紀くらいというから1500年以上前?
小高い丘にあって樹木が豊富でロケーションは最高。

もっとも、千葉県の有名な神社って、信仰の場であると同時に、軍事的な拠点というイメージ。
香取神宮とか玉前神社とかもそんな同じかな。

内房の海岸からヤマト王権の大軍が上陸したら、このあたり丘陵地帯に駐屯してニラミを効かせるのかなという感じ。

あるいは征服された縄文人の方も、小規模の狩猟民族だったので、大軍の移動や戦力に神秘的なものを感じたのかもしれないし。

治療室「サン光」webページ  http://sky.geocities.jp/akino3911/ 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]