忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC03893.jpg
DSC03895.jpg
DSC03897.jpg
DSC03902.jpg
DSC03905.jpg
御岩山登山

標高530メートル。古代には「かびれの峰」と呼ばれたとか。

「かびれ」なんて言葉、もう現代の日本には存在しない音で、どんな意味がこめられているのだろう。

「賀毘礼」という当て字をして無理やり漢字にしているけど。

中学生のころ読んだ、眉村卓のタイムスリップものの小説で、「当時の日本人は、卑弥呼のことをピミカと呼んだ」という文章が
あったような。

「かびれ」というのは、古代のアイヌ語で、「崖(がけ)」の意味ではないか、という説だけどどうなのかな?

頂上には巨石などがあって、修験道てきな雰囲気。朝日が遠くの山並みから登ってくる感じで神秘的エリアだったのかも。

それにしてもネットでは御岩神社と御岩山は絶賛の記事やブログ゜がテンコモリ。それもここ2年くらいで急速に。
知らなかったのがちょいくやしい。


治療室「サン光」webページ http://sky.geocities.jp/akino3911/
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]