忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たしか10年くらい前に読んだ本では世界6位となっていた記憶があったのですが、絶対に順位が変わっているような気がしてしらべてみたら、9位に降下。人口が減少していますからね・・・。しょうがないですね。伸びてきているのはアラビア語とポルトガル語・ベンガル語ということでしょょうか。
 
アラビア語はインドからアフリカ大陸まで横断しているものの、方言がすさまじく、同じ言語といえるかどうか微妙なはずですが、メディアの発達が共通語に押し上げてしまったのかもしれませんね。日本でいえば鹿児島出身の人が青森でアナウンサーになれる時代になったということでしょうか(たとえ話がせこいけど・・・)
 
ポルトガル語・ベンガル語も人口爆発の影響をもろにうけているということでしょう。
 
10位はドイツ語。オーストリアやベルキーなどのベルギー系の人たちが使っていますからね、いずれ抜かれてしまうのは時間の問題かも。
 
ちなみにインターネットに使用される言語は日本は世界第4位。いまのことろは大国なんですね。ドイツ語は5位なので、これも日本はつかの間の4位でしょうけど・・・。
 
 
「サン光」web   http://www.geocities.jp/sanko3911/     2380
 
 
 
 



 
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]