どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂)
「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八雲神社
ここは森高千里さんの「渡良瀬橋」で歌われた有名な神社。
社殿が新しくてきれいだな、と思ったら、2012年に火災で焼失し、昨年にようやく再建にこぎつけたのだとか。
創建は1100年前の貞観年間。
貞観とは3.11に比較される大地震が東北で起こった時代。貞観11年の大地震。推定マグネチュード8.3.
遠い足利の地でも、社会不安がすごかったのかも。貞観6年には富士山の大噴火が起きているし。
八雲神社の主祭神は素盞嗚男命。
どうしてスサノオを祭ったのだろう? 地震という暴れん坊を暴れん坊の神様で抑えようとしたのか、それとも当時、スサノオは
もっと身近な英雄だったのか・・・・・。
治療室「サン光」webページ http://sankoakino.yuki-mura.net/

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする