どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂)
「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






お弁当スポット天王池
ネットとかでよく名前の出てくる小川町の天王池。
どんなにすごいのかと期待していったら、村の片隅にひっそりと存在。
でも、周辺整備にけっこうお金かかっていそう。
ハイキングや登山の起点になっていて、確かに助かるけど、行政で整備する価値って
何なのだろう。
(環境整備してもらっていて文句言っていたら怒られそうだけど)
ハイカーとかトレイルランの人って経済効果なさそうだし。
大きなイベントとか、夜店を出すには交通が不便だし。
それとも、観光リレーとかスタンプラリーの一つとしてせってしておけば、
それなりに観光収入につながるのかな?
あるいは行政の豊かな頃の名残りなのか・・・・。
でも、お弁当スポットとかで有名です。
治療室「サン光」webページ http://sankoakino.yuki-mura.net/
PR
この記事にコメントする