忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC04505.jpg
DSC04507.jpg
DSC04509.jpg
DSC04512.jpg
DSC04514.jpg
消防団の操法最終訓練

強い日差しの中、消防団の訓練の見学。

講演会組織の我々はテントの中なので楽だけど、若い団員の人たちは大変。
日本の消防団組織は全国で消防団数は2,221団、消防分団数は22,560分団とか。
団員数85万人。

だふん、ほぼ全国で炎天下や早朝に訓練していることを考えると、恐縮。


先日は幹部の人たちの世間話を聞いていたら、最近は日本で暮らす外国人の人も、
日本の文化に接したくて、消防団に入団したい人がけっこういるらしい。

ただ。「タトゥー」が問題で、刺青の人は、その面積にかかわらず、規定で入団拒否されてしまうとのこと。
「せっかくの親善なのに丁重にお断りするのがつらい」
との内容。

「タトゥー」もファッション化しているので、なんだか微妙な話。

数年前は、温泉地での入浴で問題になったという報道も。

もともと、刺青は海洋民族の象徴で、海難事故のおりの身分証明が始まりのはず。
アジア・太平洋の海近くにすんでいた人にとっては日常か、水死を避ける信仰目的だったのに。
(大河ドラマの「西郷どん!」でも、話題になったし)

かといって、中には全身とかのびっくりする人もいるし、難しいところかな。

それでも、サッカーの国際大会でも、普通になりつつあるし、時間が解決してくれるのを待ったほうがいいのかな。

治療室「サン光」webページ   http://sankoseitai.web.fc2.com/
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]