どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂)
「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小山市の「白髭神社」行ってみた。
昔、神社前で臼を彫っていた白髭の老人が、悪者に追いかけられた姫をとっさに臼をひっくり
返しその中にかくまったという伝説があるとか。
それが白髭神社の由来?
(ならば、その前は別の名前だったの?)
結局、よくわからなかったけど、自分の住まいから、一番近くにある、お気に入りの神社。
不思議なことに、平地なのに泉がこんこんと湧き出ていて、大きな池になっていて、ちょうどいい散歩コースに。
通りに面している割にはかなり静か。
日照りのときは、この泉で住人を潤したという伝説も。
白髭神社の白髭って何の意味か調べたものの、もう一つわからず。猿田彦のことを言っているようだけど、
複雑すぎて、手に負えず。神話を調べるのはかなり大変。
20代の時に住んでいた王子にも、有名な白髭神社があって、個人的にはなじみのある名前。
調べると、滋賀県高島市の白髭神社が総本宮。全国に190社あるとか。
ここは琵琶湖の中に鳥居があって、初日の出の名所。
こちらもいつか行かねば。
治療室「サン光」webページ http://sankoseitai.han-be.com/

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする