どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂)
「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
身曾岐神社
フォーク・ディオ「ゆず」のお母さんの神社。
かってなイメージで、ケバいのかなと想像していったら、静謐の感じのするいい神社だった。
うーん、設立時のごたごたを記事なんかで読むと、松本清張のサスペンスドラマ風の恐ろしい世界になっているけど、歳月がきれいにしてくれたということかな。
池に浮かぶ能舞台がきれいで、個人的には「平等院鳳凰堂」に似ている感じ。
PR
尾白川渓谷は、「南アルプスの天然水」のイメージになっているとか。
CMもあるらしいけど、もう一つ不明。
Youtubeで調べてみたけど、一番イメージに近いのはこれかな?
ここは、エメラルド色の渓流が魅力で、それだけにきれいな快晴の日を選んで出発。
1時に出発して、到着が5時30分。
山梨県北斗市は、ちょっと勢力圏の外で運転が大変。
地元から230キロというところかな。
渓谷といっても、実質は登山並みのハードさ。
最近は、高齢や初心者のハイカーも増えているため、事故が多発しているらしい。
最近は、高齢や初心者のハイカーも増えているため、事故が多発しているらしい。
実は細い山道を歩いているとき、急にヤマカガシが飛び出してきて、びっくりして滑落。
命には別条ないものの、背負っているリュックでバランスをとられて、ちょっと危ない感じ。
うーん、蛇の出現は、残念ながら、危機管理の想定になかった・・・・。
うーん、蛇の出現は、残念ながら、危機管理の想定になかった・・・・。