忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イメージ 1

イメージ 1

珠玉のラーメン 首都圏版 134杯 ぴあMOOK

究極の過当競争がラーメン業界のような気がします。どこのお店もそれなりにおいしいのに、もう「それなり」では許してくれない時代になったということでしょう。どこのお店もものすごい研究をしているみたいです。
いずれにしろ、ラーメン好きな私として、写真を見ているだけで幸せな気分になれます。
いま行きたいなと思っている店は秋葉原の「らあめん典座」。濃厚なスープがうまいらしい・・・・・。
http://www.soumudaijin-yobouigaku.com/

PR
イメージ 1

イメージ 1

筑波山
関東の中央に位置する山で男体山・女体山がある。標高は876メートル(と記憶しています)
筑波山神社からの登山道が有名で、健脚の人で40分、普通の人で90分くらいでしょうか。
地元なのでたびたび登っています。今度は遊び気分で頂上でビールで乾杯して、帰りは気楽にケーブルカーで降りてきてみたいです。

イメージ 1

イメージ 1

デカスロン   山田芳裕  小学館

少年誌の王道をゆくような破天荒なキャラの主人公でした。笑わしてくれます。しかし、陸上十種競技というマイナーなスポーツを描くという意欲作で、もしかしたら大作といっても意も知れないと、全23巻を読み終わったときに思ってしまいました。

イメージ 1

イメージ 1

堺屋太一著「欣求楽市」~戦国戦後後半世紀
思春期のころから尊敬していて、将来はこういう人になりたいとまで思っていた人のたぶん200冊目くらいの本です。1998年本だからもっとそれ以上かもしれないけど。なにせこの人著作があまりに多いので、全部読んでいるつもりなのですが、ときどき知らずに古本屋で見つけたりします。この本もそのパターンで105円で買ってきました。
この本を読むといかに織田信長が日本史の中でもものすごい天才だったかわかります。反面、ジンギスカンとか項羽に匹敵するくらいの世界史的な虐殺の英雄だったかも・・・・・。
それにしても、この人、どうしてこんなに多方面に物知りなんでしょう?

プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]