忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出流山は栃木県最大のパワースポット?

栃木県でもっとも有名なパワースポットといえば、日光。
東照宮と中禅寺湖と男体山の3つ持っているのは、そうとうなこと。

でも、出流山も、密度の濃さではなかなかなもの。

14年ぶりに行ってみて改めて思った。

同じ日に行った「旗川湧水」も、山間の渓谷に囲まれて、きれいな水の出るエリア。
充分に癒しのスポットであるものの、実際に出流山に行くと、桁の違う感じ。

皮肉なことに、「旗川湧水」の山の反対側が「出流山」なんだけどね。
その違いは何なのだろう。


勝道上人により、に開山されたのが、天平神護元年(765年)。
1200年かけて、修行の場として、大切に運営されてきたことが、手つかずの自然の旗川湧水より優れている
ということなのかな? 

それとも、勝道上人が選択するだけあって、もともとのポテンシャルがちがうのだろうか?

この地は、山の中腹の形のいい渓谷の間に渓流があって、ロケーションは完璧。テレビでロケに使われることで
有名な滝も、もしかしたら信者を動員しての人口の滝かもしれないし。
(フジテレビのドラマ、「ガリレオ」のロケ地でもあったらしい)

 

今回は奥の院に行けなかったのが残念。
次回は早朝に行ってみよう。

治療室「サン光」webページ   http://sankoseitai.web.fc2.com/

 

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]