忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

林道を貸し切り

 

「上人の水」のある佐野市作原地域から、出流山方面に最短で移動するため、
林道を走ってみた。

道幅が狭くて、走りづらいものの、呑気に走れば大丈夫かと。
「牛の沢出原線」というらしい。

対抗車ゼロ。
寂しいけど、快適。

最近のテーマは、佐野地方の山々を丁寧に歩いてみること。

日光開山で有名な勝道上人は、この栃木県南地域の山々を次々に開山して、「開山のノウハウ」
を身に着けて、その集大成として、男体山を開山。

「山を開く」ということは、単に登山道を作るのではなく、朝廷に認められるという政治力と、
都市の設計、さらには土地の神様というか、何か大きな存在を動かすスケールの大きな風水学的な
知識を総動員して行われるものなのではないかと。

さらに、この地域は「広智」「円仁(慈覚大師)」と三人もの日本の仏教創業期の巨人を生み出していて、
何事かのある地域なのかも。


治療室「サン光」webページ      http://sankohealth.moto-nari.com/

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]