どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂)
「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国民宿舎「かじか荘」






地図で調べていると、「コウシンソウの群生地」という文字が目立っていて、調べたら、絶滅危惧Ⅱ類にしてされている食中植物とか。
コウシンソウとか、可憐な花というイメージしかなかったので、ちょっとびっくり。茎あたりから粘液を出して、虫をからめとるらしい。
なかなか怖そう。植物なのにどんな消化器官になっているのだろう。
ちなみに絶滅危惧Ⅱ類というのは、Ⅰ類というのが、もうすぐ絶滅だよ、という警告で、Ⅱ類はもうすぐⅠ類だよ、という意味らしい。
国民宿舎「かじか荘」は足尾の街から6キロくらいなので、地元の人も日替わり温泉がわりにみんな利用していた。市街の人は大人610円。
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/totigi/209041.html







地図で調べていると、「コウシンソウの群生地」という文字が目立っていて、調べたら、絶滅危惧Ⅱ類にしてされている食中植物とか。
コウシンソウとか、可憐な花というイメージしかなかったので、ちょっとびっくり。茎あたりから粘液を出して、虫をからめとるらしい。
なかなか怖そう。植物なのにどんな消化器官になっているのだろう。
ちなみに絶滅危惧Ⅱ類というのは、Ⅰ類というのが、もうすぐ絶滅だよ、という警告で、Ⅱ類はもうすぐⅠ類だよ、という意味らしい。
国民宿舎「かじか荘」は足尾の街から6キロくらいなので、地元の人も日替わり温泉がわりにみんな利用していた。市街の人は大人610円。
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/totigi/209041.html
PR
この記事にコメントする