忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

imgd3f07313zik9zj.jpg
IMG_5413-1024x682.jpg
DSC03629.jpg
DSC03626.jpg
1070_2.jpg
瀬音の湯

温泉はお肌がツルツルになる感じでなかなかgood!

ホームページにある秋川渓谷のギャラリーが美しく、コピーしてパソコンの壁紙にすることに。

http://www.seotonoyu.jp/
PR
DSC03623.jpg
DSC03622.jpg
DSC03618.jpg
DSC03610.jpg
DSC03595.jpg
五柱神社

名前がかっこいいので行ってみた神社。柱は神様の数。いわれを知りたかったものの、よくわからなかった。
全国にいくつかある五柱神社も、みんないわれな違っていて不思議。日本人が「5」が好きということか。

最大の見どころは樹高52mの巨大杉。樹齢400年。東京都最大最古の杉とか。地元の人々のひっそりと守られいたので、
最近まで、まったく無名だったらしい。

近くまで行くとものすごい存在感。古木になると、老いて枯れそうになる木が多いけど、五柱神社の杉は健康的な感じ。
境内から観た里の景色が美しく、古代の人々が、一番眺めのいいところに鎮座させたのだろうと推測。

治療室「サン光」webページ http://sankohealth.web.fc2.com/
DSC03593.jpg
DSC03551.jpg
DSC03547.jpg
四賢者の水と小沢湧水


檜原村は名水が多くて有名。
今回は「四賢者の水」と「小沢湧水」。

友人と2人で30リットルをペットポトル詰め。

檜原村には、ほかにも数か所、名水で有名なところがあるものの、水量は少な目。

治療室「サン光」webページ  http://sankoakino.yuki-mura.net/
DSC03578.jpg
DSC03592.jpg
DSC03588.jpg
DSC03583.jpg
DSC03582.jpg
神戸岩に行ってみた

「東京・パワースポット」の検索で必ずトップに出るのがここ。
檜原村の神戸岩に行ってみた。

静かな雰囲気でいかにもパワスポ風。

それにしても東京都檜原村は大変。となりのあきる野市はおしゃれな新興住宅なのに、
檜原村は9割が山岳地帯という場所。人口2300人とか。
道沿いの民家も、駐車場の確保に苦しくコンクリードで斜面を固めて確保している感じ。

東京からの路線が武蔵五日市駅で止まっているのがやっと納得。

治療室「サン光」webページ http://sankohealth.web.fc2.com/
f4354b44.jpg
28.5キロ走ってみた


毎年、元日に走れるだけ走ってみるのが、近年のテーマ。
お正月は快晴の日が多いし、木枯らしの日の少ないような気もするし、絶好のジョギング日和という印象。

今回は、公称25キロ、心中では50キロくらい行ってみるか、と気合入れつつ、結局は28.5キロでダウン。
時速5キロ前後でスタミナを計算しつつ、走ったのに・・・・。

どうしても30キロくらいになると、疲れて挫けて「やっぱりだめだ・・・」とダウン。

15キロくらいまでは、テンション高くて、いい感じなのだけど。
ランナーズハイも、2時間くらいしか持たないのかも。

目標の42.195キロを完走するのは大変そう・・・・・。

ただ、田舎の畑道や静かな集落を走るのはなかなか快感。遺跡とか、古墳とかあって感動。
今回は、自治医大の近くまで走って、筑波山塊と、日光男体山、県北の山々も眺望できて関東平野を満喫した感じ。

来年は、クルマで適当な田舎に遠征して、そこから走ってみるとことをやってみよう。


治療室「サン光」webページ  http://sky.geocities.jp/akino3911/
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]