忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

d91d1e4c949a76cf72564aebfbf7f868.jpg
b3db0f5ec2184d5878d4b0e9b9acbe56.jpg
53127e314f2e1691bc4a0d5a5fb49a5a.jpg
664e649d4af942dbd686f56e00ff1b16.jpg
6f00d24ea416d3850db7b4ded7e7703e.jpg
終活ノート作成スタート

今年の正月からはじめようと思いつつ、結局は11月からようやく作成開始。
とりあえず、パソコンでやってみる。

市販されているもエンディング・ノートは1500円くらい。

理想は一冊の指示書で、すべてが完結するようなもの。
戸籍謄本の申請枚数から、家も更地にする準備とか。
このあたりは、もう少し先でいいけと゛。

とりあえずは、気になっているクレジットカードの自動引き落としの行方。

たとえば、NHK受信料とかは、意外と面倒。
日本国民の解約は原則ありえないという立場らしく、いったん現金支払いに変更して、
それから事情を説明するというパターンらしい。

ほかにも、気楽なのでネットで契約してカード支払いというのがいくつかあるので、
連絡先とPWとか、明記しておかないと。


遺言とか、埋葬にだどりつく前に、事務処理編を作るだけで、大変そう。

ただ、現実に使用される予定(?)の30年後、死の概念が大きく変わっているかも。


治療室「サン光」webページ   http://sankohealth.web.fc2.com/
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]