どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂)
「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







富士宮本宮浅間大社
たしか、アサマの語源はアイヌ語で噴火という意味だったような。
関東で古い浅間神社があるとしたら、富士山か群馬の浅間山の噴火の見えたところのはず。
富士宮本宮浅間大社は全国に約1,300社ある浅間神社の総本社。
個人的にも最も好きな神社の一つ。
境内の淵に、清流で有名な柿田川が豊かな水量で流れていて、町の中心部にも関わらず、いつ来てもさわやかな感じ。
さらに、ここから見える富士山が、もっとも美しいベストな距離感と角度。
(今日は残念ながら雲に隠れてしまったけど)
多分、古代の人たちも、充分に計算してこの地に創建したんだろうね。
本当は、B級グルメで有名な「富士宮やきそば」をここで食べたかったけど、食べたら睡魔に襲われそうなので、断念。
ちなみに、恒例のおみくじを引くと、またまた「大吉」。
もしかしたら、高確率で大吉を引くことが、自分の最大の才能かも。
これで今年の春から4回連続。ちなみに自己ベストは7回連続。
(だから、何があったということはまったくないけれど)
無事故で帰れることが、最大の御利益かな。
治療室「サン光」webページ http://www.geocities.jp/sanko3911/
PR
宝永山登山
今回のテーマは宝永山。
標高2693メートル。
1707年の宝永大噴火の跡を見るための登山。
この時の噴火も、49日前に発生した南海トラフ巨大地震である宝永地震によって誘発されたものとの説が有力。
地震と噴火がセットであると考えると、何やら不気味。
富士宮口新五合目の登山口から、頂上まで2時間ほど。
噴火から300年ほどしか経過していないため、何やら砂場を登っていくようでやや歩きづらい感じ。
快晴の日を選んだつもりであるもの、風が強く、曇天にすぐに変わってなかなか大変。
それにしても衝撃的なのは、噴火口の規模。
磐梯山の噴火跡もすごかったけど、宝永山の噴火口は大きすぎて、スケールにリアリティーがわかないくらい。
おそらく、裾野の広い富士山なので山の原型が成立しているのであって、普通の山体なら、山自体が吹っ飛んで崩壊している
くらいの規模かも。
宝永大噴火の時は、雲が遮られ、昼間でも江戸が真っ暗になったという記録が残っているほど。
はたして、そうした衝撃的クライマックスに近未来、出会うことがあるのかな?
余談だけど、宝永山から見える富士山頂は、かなり不格好。どこから見ても優美な富士山が当たり前になっているけど、
唯一の例外が、ここかも。

![cpd1305171447012-p1[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/s/a/n/sanko3911/2018092311450288f.jpg)
![RIMG2493[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/s/a/n/sanko3911/20180923114501e40.jpg)




治療室「サン光」webページ http://kenkousanko.web.fc2.com/
今回のテーマは宝永山。
標高2693メートル。
1707年の宝永大噴火の跡を見るための登山。
この時の噴火も、49日前に発生した南海トラフ巨大地震である宝永地震によって誘発されたものとの説が有力。
地震と噴火がセットであると考えると、何やら不気味。
富士宮口新五合目の登山口から、頂上まで2時間ほど。
噴火から300年ほどしか経過していないため、何やら砂場を登っていくようでやや歩きづらい感じ。
快晴の日を選んだつもりであるもの、風が強く、曇天にすぐに変わってなかなか大変。
それにしても衝撃的なのは、噴火口の規模。
磐梯山の噴火跡もすごかったけど、宝永山の噴火口は大きすぎて、スケールにリアリティーがわかないくらい。
おそらく、裾野の広い富士山なので山の原型が成立しているのであって、普通の山体なら、山自体が吹っ飛んで崩壊している
くらいの規模かも。
宝永大噴火の時は、雲が遮られ、昼間でも江戸が真っ暗になったという記録が残っているほど。
はたして、そうした衝撃的クライマックスに近未来、出会うことがあるのかな?
余談だけど、宝永山から見える富士山頂は、かなり不格好。どこから見ても優美な富士山が当たり前になっているけど、
唯一の例外が、ここかも。

![cpd1305171447012-p1[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/s/a/n/sanko3911/2018092311450288f.jpg)
![RIMG2493[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/s/a/n/sanko3911/20180923114501e40.jpg)




治療室「サン光」webページ http://kenkousanko.web.fc2.com/
中国がレーザー光線銃を開発
またまた、中国が厄介なものを開発してくれたという印象。
建前は、対テロ戦用。
レーザー光線銃がすごいのは、ガラス越しで、相手を狙うことが可能なこと。
つまり、相手を目視できればどこでも可能。破片が飛び散ることもなく、狙撃されたテロリストは、たちまち炭素化してしまうという。
しかも、レーザー光線は可視化できないのて゜、立てこもっていると、いきなり人間が燃えるということも。
たしかにテロリストも、戦意喪失しそう。
このレーザー光線銃「ZKZM-500」のお値段は、ざっと166万円。リチウムイオン電池で発射し、1000発撃てるという、超省エネタイプ。
逆にテロリストに渡ると、超便利。10人くらいの兵士に渡せば、少人数でヨーロッパを大パニックにすることも可能。
痕跡なく人が燃えて死んでいくという、映画みたいな展開に。
中国政府は、軍と警察で厳重に管理と言っているものの、かなり心配・・・・・。
(実際は、米軍も驚くほどの性能なので、懐疑的な見方もあるみたいだけど)
ちなみに、火炎放射器搭載の攻撃型ドローンは、もうできているらしいです。




治療室「サン光」webページ http://kenkousanko.web.fc2.com/
またまた、中国が厄介なものを開発してくれたという印象。
建前は、対テロ戦用。
レーザー光線銃がすごいのは、ガラス越しで、相手を狙うことが可能なこと。
つまり、相手を目視できればどこでも可能。破片が飛び散ることもなく、狙撃されたテロリストは、たちまち炭素化してしまうという。
しかも、レーザー光線は可視化できないのて゜、立てこもっていると、いきなり人間が燃えるということも。
たしかにテロリストも、戦意喪失しそう。
このレーザー光線銃「ZKZM-500」のお値段は、ざっと166万円。リチウムイオン電池で発射し、1000発撃てるという、超省エネタイプ。
逆にテロリストに渡ると、超便利。10人くらいの兵士に渡せば、少人数でヨーロッパを大パニックにすることも可能。
痕跡なく人が燃えて死んでいくという、映画みたいな展開に。
中国政府は、軍と警察で厳重に管理と言っているものの、かなり心配・・・・・。
(実際は、米軍も驚くほどの性能なので、懐疑的な見方もあるみたいだけど)
ちなみに、火炎放射器搭載の攻撃型ドローンは、もうできているらしいです。




治療室「サン光」webページ http://kenkousanko.web.fc2.com/





今回は「楽しいダイエット」になるか?
ここ数年は、体重69キロを超えると、恐ろしくなってダイエット開始。
ちょっと成功して、65キロくらいになると、すぐに油断してリバウンドして69キロにもどる、
というパターンを永遠に繰り返ししていたような。
今回は、珍しく65キロ前後をキープして継続中。
成功の秘訣は、結城・小山のスーパーをグルグルまわって、パック詰めのサラダセットを食べまくったこと。
はじめは、自分でキャベツやレタスを切っていたものの、いい加減飽きてきて自然消滅。
かわりに、各スーパーの調理済みの野菜ものを購入することに。
みんな300円前後。
割高ではあるけれど、各店で調理パターンが違うので、毎日の励みに。
「とりせん」はボリュームがあって、「イオン」は種類が豊富とか。
あとは、ご飯が好きすぎて、食べ始めたら止まらなくなるので、とにかく野菜で満腹になってから、ご飯もの。
慣れてくると、二日に一回ぐらいお米食べられれば平気に。
あとは、冷や奴、魚モノ、鳥肉系でタンパク質の摂取、という感じ。
気を付けていることは、空腹がつらくなってきたら、まずは野菜で自分をごまかすこと。
意外と、つらくなくなってきた。
コーヒーとお酒も、普段と同じペース。
チョコレートも好きなので、それなりに食べたりして。
6年前、菅官房長官が就任されたときの記者会見で、12キロ痩せて体調不良説やガン説が流れたことが話題になり、
その時のコメントが、
「太りすぎで、軽くダイエット始めたら、面白くなって本格的にやってしまった」
という、なかなかのセリフ。
そんな境地まで行きたいです。
治療室「サン光」webページ http://sankoakino.yuki-mura.net/