どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂)
「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
石岡市の常陸総社宮
茨城県のパワースポットを検索していると、必ずベストテンに入るのが、「石岡市の常陸総社宮」。
石岡市は律令時代のころは、国府が置かれたところで、いってみれば、常陸の国の中心地。もともと、この地の名称だった
茨城郡の名が県名のもとになったとか。
総社宮とは、特定地域の神社の祭神を合祀した神社のこと。
何やら政治的なにおいのする神社だけど、それだけに、小高い丘陵地帯の中心地にあって、軍事の拠点としても便利な
感じ。「ヤマトタケルの腰掛石」が有名で、いかにもというところか。
常陸総社は、「ジャングル大帝の御朱印長」が有名で、どういうつながりか調べたら、ご先祖の手塚良庵が石岡藩の藩医
だったということで、格別の思い入れがあるらしい。
手塚治虫には茨城県のDNAが流れているのか・・・・・。
もっと、ふるさと結城は、下総なので、本来は千葉県であるべきだったのかも。
微妙・・・・。







治療室「サン光」webページ http://kenkousanko.web.fc2.com/
茨城県のパワースポットを検索していると、必ずベストテンに入るのが、「石岡市の常陸総社宮」。
石岡市は律令時代のころは、国府が置かれたところで、いってみれば、常陸の国の中心地。もともと、この地の名称だった
茨城郡の名が県名のもとになったとか。
総社宮とは、特定地域の神社の祭神を合祀した神社のこと。
何やら政治的なにおいのする神社だけど、それだけに、小高い丘陵地帯の中心地にあって、軍事の拠点としても便利な
感じ。「ヤマトタケルの腰掛石」が有名で、いかにもというところか。
常陸総社は、「ジャングル大帝の御朱印長」が有名で、どういうつながりか調べたら、ご先祖の手塚良庵が石岡藩の藩医
だったということで、格別の思い入れがあるらしい。
手塚治虫には茨城県のDNAが流れているのか・・・・・。
もっと、ふるさと結城は、下総なので、本来は千葉県であるべきだったのかも。
微妙・・・・。







治療室「サン光」webページ http://kenkousanko.web.fc2.com/
「真壁の湯袋峠の名水」
朝の3時にばっちり目が覚めてしまったので、急遽、「真壁の湯袋峠の名水」を取りに行くことに。
結城から1時間ちょっと。
到着は4時。当然ながら、真っ暗。
この「湯袋峠の名水」は峠道のすぐ脇にあるので、交通の邪魔になるのが難点。なので、午前4時くらいが、もっとも
交通量の少ない時間帯かも。
ゆっくり水汲みができるのはうれしいものの、以前より水量が少なくなったのが気になるところ。
たまたまなのか、水源が枯れつつあるのか・・・・。
昨日のニュースでは、古河地方の8月の降水量は、例年の15パーセント程度しかない、なんていう報道が。
まあ、降水量の常識では、8月に少なければ、9、10月にドカンと雨が降ってくれるものだけれども。
冬なら60リットルくらい持って帰るのでけど、夏は鮮度が厳しいので、26リットルにセーブ。




治療室「サン光」webページ http://www.geocities.jp/sanko3911/
朝の3時にばっちり目が覚めてしまったので、急遽、「真壁の湯袋峠の名水」を取りに行くことに。
結城から1時間ちょっと。
到着は4時。当然ながら、真っ暗。
この「湯袋峠の名水」は峠道のすぐ脇にあるので、交通の邪魔になるのが難点。なので、午前4時くらいが、もっとも
交通量の少ない時間帯かも。
ゆっくり水汲みができるのはうれしいものの、以前より水量が少なくなったのが気になるところ。
たまたまなのか、水源が枯れつつあるのか・・・・。
昨日のニュースでは、古河地方の8月の降水量は、例年の15パーセント程度しかない、なんていう報道が。
まあ、降水量の常識では、8月に少なければ、9、10月にドカンと雨が降ってくれるものだけれども。
冬なら60リットルくらい持って帰るのでけど、夏は鮮度が厳しいので、26リットルにセーブ。




治療室「サン光」webページ http://www.geocities.jp/sanko3911/
「グリナ」に対抗して「グリシン」を注文
ラジオで「グリナ」という睡眠誘導のサプリメントをすごい宣伝。
アマゾンで調べる、一か月分で7300円。
お客さんに教えてもらったのだが、アマゾンで、「グリシン」のアミノ酸調合用を購入すると900グラムで1300円ぼど。
もう無茶苦茶。
ほぼ1年分。
たぶん、純度にそんなに差はないような気がするけど・・・・。
いったい何割が宣伝広告料になっているのだろう。
それとも、グリシン以外に、すごい薬を入れているのか?
原材料には、クエン酸、香料としか書いてないけど。
「グリシン」は安眠の誘導、肌の張り、お酒の飲みすぎとかに効果。疲労回復にも有意な結果がでているとか。
怒りにまかせて、つい注文。
面白そうだから続けてみよう。
甘味があるので飲みやすいです。





治療室「サン光」webページ http://sankoakino.yuki-mura.net/
ラジオで「グリナ」という睡眠誘導のサプリメントをすごい宣伝。
アマゾンで調べる、一か月分で7300円。
お客さんに教えてもらったのだが、アマゾンで、「グリシン」のアミノ酸調合用を購入すると900グラムで1300円ぼど。
もう無茶苦茶。
ほぼ1年分。
たぶん、純度にそんなに差はないような気がするけど・・・・。
いったい何割が宣伝広告料になっているのだろう。
それとも、グリシン以外に、すごい薬を入れているのか?
原材料には、クエン酸、香料としか書いてないけど。
「グリシン」は安眠の誘導、肌の張り、お酒の飲みすぎとかに効果。疲労回復にも有意な結果がでているとか。
怒りにまかせて、つい注文。
面白そうだから続けてみよう。
甘味があるので飲みやすいです。





治療室「サン光」webページ http://sankoakino.yuki-mura.net/





メロンの中身はキュウリみたい
母の日用に買ったメロンの種をふざけて庭に蒔いたら、芽が出て、ものすごい勢いで成長。
まさかと思いつつ、
「おいしいメロンができたら、ダブルの収穫、まさかのメロン長者?」
なんて期待しつつ、経過観察。大きくなったところで無事に収穫。
形はかなり不格好。プロが育てるのはきれいな球体でみるからに高級品という感じ。
さすがに自宅の野良育ちなので、木製の衛星のように微妙な球体。
いざ、真ん中から切ってみると、なんか変。昔のマクワウリとも違う感じ。
雰囲気は巨大な球体のキュウリ。
うーん、どうしてだろう。
土地の養分? 気候? やっぱりプロの腕かな?
治療室「サン光」webページ http://sankoakino.yuki-mura.net/