忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

19ga.jpg
6984ccf7.jpg
DSC02553.jpg
DSC03861.jpg
DSC03863.jpg
御岩神社の名水

恒例の名水採取の旅。

今回は日立市の御岩神社の名水。

御岩神社とはいいながら、神社から徒歩5分先にある「JAとうふ工房名水亭なか里」の駐車場に存在。
(正確には「木の根坂湧水」というらしいけど)

テレビでも、たびたび紹介されていて、朝8時くらいには行列ができているとか。

朝一番を目指して、4時30分に到着。結城から2時間ちょっと。

この日は満月の大きい「スーパームーン」の日。

三脚で撮らないと、ちょっと厳しいか。


http://ibaraki-shokusai.net/shops3.cfm?code=636
PR
DSC03850.jpg
DSC03851.jpg
DSC03852.jpg
DSC03853.jpg
DSC03856.jpg
沖縄グラス買ってみた。

稲嶺盛一郎モデル。

戦後間もなくの物資不足の時代、アメリカ軍の捨てたコーラなどの廃瓶を溶かして作り始めたのがルーツとか。

沖縄はなかなか行けないのでネットで心ひかれたものを購入。


沖縄県の人口が約150万人。
芸術家と芸能人が突出しているのはなぜなのかな?
人口比率とスターの輩出率が合わない感じ。

アイヌの人と沖縄の人は遺伝的には同じ。
古い日本人の感性が残っていて、何かが共感して惹かれるとか、ロマンがあるけど。



http://kidhouse-glass.jp/craftsman.html
DSC03843.jpg
DSC03845.jpg
DSC03846.jpg
DSC03847.jpg
maedaya_trialset-bk-premium.jpg
釜めし探索

母親が「釜めし」好きなので、近郊の釜飯屋さんを探索。

ネットで見つけたのが「くほ多」。
小山駅城東の図書館の近く。小山市初の本格的釜めしのお店とか。

初めてなので、カニの釜めしとトリの釜めしを食べてみた。
「釜めし」はいかにもの個別感があるので、楽しいのかな?

ちなみにネットでは「釜めしセット」なるものがあって、5000円前後。

https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090203/9003069/dtlmenu/
DSC03829.jpg
DSC03818.jpg
DSC03816.jpg
DSC03808.jpg
佐野市の名水「上人の水」

朝の3時に目が覚めてしまったので、急遽、名水取りに行くことに。
仕事の前に帰ってくる予定。

結城から1時間ちょっと。

中古のカーナビをヤフオクで6500円で落札してみたので、使い初め。
目的地の検索が微妙に違うので、選択枝の幅が広がるかも。

佐野市作原201号線沿いに、「上人の水」「蓬莱の水」「宝生の水」と3つの名水が有名。
渓流が並行して流れていて、なかなかのパワースポット的な感じ。

ペットボトルに50リットル組んでみた。

味はやや辛目。これで3週間くらい楽しめるかな。

https://www.ashikagagourmet.com/%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88/%E4%BD%90%E9%87%8E%E5%B8%82%E3%81%AE%E6%B9%A7%E6%B0%B4%E3%80%8C%E4%B8%8A%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%B0%B4%E3%80%8D/
FURBALL.jpg
83bf2b03.jpg
10704451.jpg
Fat-Cat-19740.jpg
article-2258990-16CE8472000005DC-478_634x596.jpg
fat-cat.jpg
登山で太るという謎

標高差1200メートルの山を31000歩歩いて、少しくらいは痩せたかと、体重計に乗ると、あっさり2キロオーバー。

しかも、これがいつものパターン。

どうも納得できない。

登山後、10日くらいかけて、コツコツ減量。

山道を歩いていると、退屈なので、ついつい食べてしまうのが失敗の要因。
炭水化物ばかり食べているし。

動いているけど、さらに上乗せして食べているのか・・・・。

感覚的には、登山はいいダイエットになると思っているけど、実は真反対だなんて・・・。

治療室「サン光」webページ   http://sankoakino.yuki-mura.net/
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]