忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なんていう報道がニュースでやってました。ほとんどの人が自分の体質にあってない間違った摂取の仕方とか。いえてますね~。反対に、トレーニングに励んでいて、高度な理論を誇っている人の血液を調べてみたら、基本的なビタミンCが少なすぎるなんていうケースもありました。

私も3ヶ月前からサプリメントオタクに変身したものの、自分の行為が意味あるのか、もうひとつわかりません。お客さんで、長年、サプリメント愛好の人はなんとなく元気に見えるというくらいのことでしょうか。まあ、それでも、せっかく買ったから、もう少し続けてみようと思っています

PR


アルプス標高1500メートルに位置する蓮華温泉に行ってきました。夜9時に出発して6時間、暗闇の中から夜明けを楽しむ露天風呂体験となりました。眼下に山々の峰を眺めるというのは気分がいいですね。一時間があっという間でした。


アルプス標高1500メートルに位置する蓮華温泉に行ってきました。夜9時に出発して6時間、暗闇の中から夜明けを楽しむ露天風呂体験となりました。眼下に山々の峰を眺めるというのは気分がいいですね。一時間があっという間でした。


うちの治療院にも、ものすごい健康食品オタクたちがいて、逆に私の方が洗脳されてしまいました。
ローヤルゼリー信者やパニオン研究者などがいて、それぞれに健康的で若々しい姿を見ると俄然や
る気になってしまいました。最近は患者さんの方が知識が豊富で逆に教えてもらうことのほうが多
いのです。
まず、最初に購入したのが、ビタミンC。
健康食品の王道中の王道ですね。最近は脳の疲労回復にもいい、というので、クルマの中に入れておいて運転中に
かじっています。

最近はスーパーやコンビニでも健康食品が買えるので、なんだか10種類くらいの一群が、寝室の“健康食品箱”集まり始めています。まあ、飽きっぽいのも確かなのですが、またまたオタク街道を突っ走っているようで我ながら 怪しい気分になっています。


赤い黒子について調べているのですが、いい答えがみつかりません。知っている人がいたら教えてくださいね。
ちなみに私には2つあります。以前、お客さんで5つくらい有る人がいて気にしてお医者さんに聞いたら、なん
でもないといわれて安心したという言っていたという記憶があるのですが、その黒子の詳細は忘れてしまいました。
医学用語でなんと言うのでしょう?
今日も、別のお客さんとその話題で盛り上がってしまいました。けっこう綺麗な赤い色の黒子のようなものです。
(私は以前、6つあったのですが、いつのまにか2つになってしまいました)
「血ほくろ」というのもその中に入るのかもしれません。自分以外の人でもにもたまに見かけるのですが、極端に珍しい
というほどでもないと思うのですが・・・・・。

プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]