忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ラジオで紹介されていたので、さっそくユーチューブで見てみました。
いちおうれっきとした函館市の広報。でも、コンセプトは「イカール星人の襲来で文化財が破壊されてしまうので、観光はお早めに」という設定。最近は役所もやわらかくなりましたね。感動します。製作費は200万とか。しかもシリーズ化続編もあるという興味津津なもの。
イカールとは烏賊をもじった宇宙人。ターゲットは特撮世代30~40代の男性とか。女性は函館好きですからね。解説を聞くと、きちんとマーケティングしていますね。そういう会議参加してみたーい。


「函館滅亡!? イカール星人襲来」
http://www.youtube.com/watch?v=AfnWc2ziC9Y&feature=related

以前、博報堂で「ウォッカの新商品」のネーミング企画に参加したことがありましたて、「7(セブン)デイグリー」という案を推奨したのですが、ボツになってしまいました。おもしろかったけど、残念・・・・・。

ちなみに「上海道」という姓は全国で3世帯しかないといわれる苗字なのです。偶然ながら故郷の地名と同じなので、撮影してしまいました。



治療室サン光web 1863     http://www.geocities.jp/sanko3911/

PR


何かでスランプになった時は大掃除をします。
去年は創業10周年のイベント的な大掃除をしてしばらくはゴキゲンでした。
仕事の合間にコツコツと半年間の大掃除に取り組んでいましたっけ。

今回も推定1ヵ月間の大掃除をスタートさせようと思います。
いったんはすべて部屋を空にするという激しいやり方。台所など、考えるでけでもめんどくさそうですが・・・・・。掃除途中はぐじゃぐしゃで悲惨だし。それでも掃除が終わる頃には晴れやかな気持ちになれるかな?

今回は初心に帰るをテーマにして、3年ぶりに3畳の押入れ寝室にしようと思います。
せっかくエアコン入れたのだし・・・・。今度はパソコンとか空気清浄器とか音響機器を入れてハイテク化してみようと考えています。

以前は3畳間にものを詰め込みすぎで、地震が起きれば即、圧死する環境でした。今回は一年間の期間限定にしておこうかと思っています。

治療室サン光web 1860       http://www.geocities.jp/sanko3911/


3月9日から急に花粉症になってしまいました。まえまえから「やばいな」とは思っていたので、ついに来たかという感じです。普段は家の中の仕事なので平気なのですが、洗濯とかで外に出るととたんに目がかゆく鼻水が30分くらい止まらなくなってしまいます。
まだ、生活に苦しむほどではないのですが・・・・・。

しょうがないので、鼻の洗浄を開始しました。「小林製薬・ハナノア」でまずスタート。なんどやっても鼻が痛いのですが、やらないよりはましかなと。なんだか水溶液が耳の方に行きそうで不安になります。高校生のころは天然塩でやっていたのですが、あれもきつかったです。なんとかしないと・・・・・。市販の眼薬もとりあえずやれば楽ですね。これで今年はなんとかのりきれるでしょうけど、来年以降が恐ろしいです。

自分の持っている免疫機構に自分が負けてしまうなんて、恐ろしい時代だ!



治療室サン光web 1850      http://www.geocities.jp/sanko3911/

3月9日から急に花粉症になってしまいました。まえまえから「やばいな」とは思っていたので、ついに来たかという感じです。普段は家の中の仕事なので平気なのですが、洗濯とかで外に出るととたんに目がかゆく鼻水が30分くらい止まらなくなってしまいます。
まだ、生活に苦しむほどではないのですが・・・・・。

しょうがないので、鼻の洗浄を開始しました。「小林製薬・ハナノア」でまずスタート。なんどやっても鼻が痛いのですが、やらないよりはましかなと。なんだか水溶液が耳の方に行きそうで不安になります。高校生のころは天然塩でやっていたのですが、あれもきつかったです。なんとかしないと・・・・・。市販の眼薬もとりあえずやれば楽ですね。これで今年はなんとかのりきれるでしょうけど、来年以降が恐ろしいです。

自分の持っている免疫機構に自分が負けてしまうなんて、恐ろしい時代だ!



治療室サン光web 1850      http://www.geocities.jp/sanko3911/


2000年ごろの番組でタモリさんと稲垣吾郎クンの司会で「2020年」という特番が放送されていました。その時の記憶でワクワクしていたのが、「空飛ぶ自動車」たしかアメリカとイスラエルで開発が進んでると報道されていましたが、米国のTerrafugia社がついにフライトに成功したとか。アニメの空想の世界に近づいていますね。ワクワクします。

当面はビル火災などの密集地での救命で必要とされるのではないか、なんて予測されていました。

ニュース記事    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000008-rps-ind

この「2020年」という番組では他に、「サッポロが東京の気温になる」「東京の下町が水面上昇で埋没する」といういやな予測もなされていました。以前に住んでいた大田区も低地でしたから、リアリティーのある印象があります。

もうひとつ、楽しい予測があって、日本海に埋蔵されている「メタン・ハイトレード」が採掘されて、日本が資源輸出国になり、空前のバブルが起こり、税金タダ・教育費入院費タダの超福祉国家になる、なんて予測もありました。液化天然ガスのことですね。
本当になってくれるといいな・・・・・・。

治療室サン光web 1848      http://www.geocities.jp/sanko3911/

プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]