忍者ブログ
どこでもいいから早く日本を脱出して18ヶ国目の国を旅したーいが、ささやかな夢。「自転車に乗って~サイクル14000キロの冒険」(南雲堂) 「首都圏発ワンディ・ハイキング」(共著 JTB 日本交通公社出版事業局) まだまだ絶賛(?)発売中です。よろしくね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC02409.jpg
DSC02410.jpg
DSC02413.jpg
DSC02457.jpg
寄居北のベイシア店

運転の休憩もかねて、地元のショッピングモールに立ち寄るのがいつものパターン。
ベイシアは群馬県が本拠地だけに、店舗がどこの都市でもみんな巨大。それだけ売り上げで、圧倒的な強さということかな。

ワークマン750店舗
カインズ 200店舗
ベイシア 141店舗

すご過ぎ・・・・。

旅の記念にショルダーバッグとウエストバック買ってみた。最近は、日常生活に使うものをわざわざ旅の記念に買うのがテーマ。
なので、地元で買える日用品で、旅先で買えそうなものは我慢したりして・・・・。

治療室「サン光」webページ   http://sankohealth.web.fc2.com/
PR
寄居町の日本水(やまとみず)


ヤマトタケルの東征伝説のある日本水。
いままでの名水めぐりで、もっとも整備された給水施設。

味もまろやかな感じで、今までの名水の中でもベスト3に入るかも。
40リットル汲んじゃった。

治療室「サン光」webページ http://sky.geocities.jp/akino3911/DSC02287.jpg
DSC02395.jpg
DSC02400.jpg
DSC02403.jpg
DSC02405.jpg
DSC02348.jpg
DSC02356.jpg
DSC02363.jpg
DSC02366.jpg
DSC02377.jpg
DSC02385.jpg
秩父華厳の滝

高さ13メートルとか。

華厳の意味は、「花飾り」。仏教の厳しい修行をきれいに表現した言葉だったような。

わざわざ華厳の名前をつけたということば、大昔は、そういう訓練の場だったのだろうね。

滝壺の深さが浅めで、いかにも修行にふさわしそう。時代劇とかのロケにもいい感じ。

涼しい風が吹いていて、睡眠不足のカラダにマイナスイオンを充填。

昔、三島で滝に打たれたことがあるけど、2メートルくらいの落差でも、そうとう
頭とか痛かった記憶が。

秩父周辺は観光スポットが多くて、ちょっとしたドライブにいい場所かも。


http://chichiburu.com/tourism/kegon
三光神社に参拝


大阪の真田丸のあったというれる場所にある「三光神社」が一番に有名かな。

三光とは太陽・月・星の三つの光を祭ったもの。

それほど、メジャーではないものの、各県に一つくらい三光神社はありそう。
茨城なら常陸大宮、栃木なら日光とか。

自分の屋号が「サン光」なので、なんとなく親しみが。

ちなみに「治療室サン光」の由来は、師匠が、「山幸(やまこう)食品」という奥さんの名前にちなんだ
スーパーを経営していたころ、取引先に「サンコウサン」と必ず間違われるので、訂正がめんどくさく
なって事業転換の時に変えたとか。

(そんないい加減な名前で医療活動していいのだろうか・・・・)

この神社を有名にしているのは、参道をふさぐように伸びている大きな杉の木。大きくなっていくうちに、
切り倒すタイミングがなくなってしまったのかな? 最初からご神木扱いだったのか・・・。

治療室「サン光」webページ   http://sankohealth.web.fc2.com/

DSC02345.jpg
DSC02340.jpg
DSC02337.jpg
DSC02333.jpg
DSC02332.jpg
DSC02331.jpg
DSC02280.jpg
DSC02282.jpg
DSC02283.jpg
DSC02286.jpg
DSC02289.jpg
DSC02343.jpg
お弁当スポット天王池

ネットとかでよく名前の出てくる小川町の天王池。
どんなにすごいのかと期待していったら、村の片隅にひっそりと存在。

でも、周辺整備にけっこうお金かかっていそう。

ハイキングや登山の起点になっていて、確かに助かるけど、行政で整備する価値って
何なのだろう。
(環境整備してもらっていて文句言っていたら怒られそうだけど)

ハイカーとかトレイルランの人って経済効果なさそうだし。
大きなイベントとか、夜店を出すには交通が不便だし。

それとも、観光リレーとかスタンプラリーの一つとしてせってしておけば、
それなりに観光収入につながるのかな?

あるいは行政の豊かな頃の名残りなのか・・・・。

でも、お弁当スポットとかで有名です。

治療室「サン光」webページ   http://sankoakino.yuki-mura.net/ 
プロフィール
HN:
加藤旭之助
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]